社員数
20人正社員16名、PA4名
社員数
20人正社員16名、PA4名
有給休暇
年平均6日間月平均残業時間
4時間年間休日
120日(2024年度)
手がけた施工件数
2024年度(長崎県・佐賀県・熊本県)
男性 |
女性 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
2億 | 4億 | 6億 | 8億 | 10億 |
---|---|---|---|---|
第42期H30.5〜R1.5 6.3億 |
||||
第43期R1.6〜R2.5 9.1億 |
||||
第44期R2.6〜R3.5 9.9億 |
||||
第45期R3.6〜R4.5 9.1億 |
||||
第46期R4.6〜R5.5 12.2億 |
||||
第47期R5.6〜R6.5 12.8億 |
年収:300万円
年収:420万円
年収:680万円
社員がワクワクできるイベントを、全力で。
「楽しくなければ仕事じゃない!」
そんな気持ちを大切にしている私たちは、日々の業務だけでなく、
社内イベントにも本気で取り組んでいます。
年齢や部署を越えて、
自然と「話せる・つながれる」きっかけを大切にしています。
みんなで行くごほうび旅。
社員全員で出かける旅行は、1年間の頑張りをねぎらう大切な行事です。
これまでには沖縄や九州、関西など、全国各地を巡ってきました。
観光地を楽しみ、ご当地グルメを味わい、夜は語り合いながら宴会も。
普段仕事で話すメンバーとも、リアルな時間を共有することで、ぐっと距離が縮まります。
過去にはこんな思い出も
年のはじまりは、やっぱりみんなで乾杯!
いつものメンバーと、ちょっと特別な料理を囲みながら和やかにスタートする新年会。
笑ったり、語り合ったり――
総合電機ならではの温かい時間です。
「今年もこのメンバーで頑張ろう」
そんな気持ちを分かち合える、大切なひとときです。
新しい期が始まる。
ここから、また全員で走り出そう。
決起会は、気持ちをひとつにして気合を入れ直す節目のイベントです。
「今年はこんなことに挑戦したい」
「一緒に頑張ろう」
そんな前向きな声が飛び交う夜。
仕事の話をしつつ、少しリラックスして、腹を割って語り合える時間でもあります。
この場で交わす小さな約束が、1年の大きな力になるのです。
創業以来、技術と信頼を積み重ね、長崎県の最前線を支えてきた総合電機。そんな私たちが2025年、次の未来に向けて新たな一歩を踏み出します。
それが――「新卒採用への挑戦」です。
これまでは即戦力中心の採用を行ってきましたが、これからの時代を見据え、私たちは「人を育てる」企業へと進化します。技術を継承し、価値を創造できる人材を一から育て、未来の総合電機をともにつくっていく。
挑戦には不安も伴います。
しかし、変化を恐れず挑み続けることこそ、私たち総合電機の本質です。
“ものづくり企業”から“人づくり企業”へ――
2025年、未来はここから動き出します。
総合電機には、業界未経験からでも第一線で活躍できる理由があります。それは、「人を育てる仕組み」がしっかり整っているから。
私たちは、経験よりも「これからの可能性」を大切にしています。入社後は、現場の先輩によるマンツーマン指導、工程ごとに学べる段階的な研修、実務に直結したフォロー体制を完備。技術的な知識はもちろん、仕事に対する姿勢や考え方まで、丁寧に育てていきます。
「機械は触ったことがない」「専門用語も分からない」―― そんな状態からスタートした社員が、今では後輩を教える立場に成長しています。
あなたの挑戦を、全力で支える環境が、ここにはあります。
私たち総合電機は、創業以来、地元・長崎の暮らしと産業を支え続けてきました。インフラや設備――地域の「当たり前」を守る使命感を胸に、確かな技術力と信頼を積み重ねてきたのです。
今、私たちは次の100年に向けて、新たな挑戦を始めています。次世代エネルギー、省力化設備、地域連携型の新プロジェクト――「今まで通り」を続けるのではなく、「これから」をつくるために。
地域に育てられた会社だからこそ、地域のためにできることがある。そして、地元に根ざす企業だからこそ、日本の未来にも貢献できると信じています。
100年企業へ。
その歩みを、あなたとともに。
もともと再生可能エネルギーに力を入れている会社で働きたいという思いがありました。地球温暖化や環境問題を扱うニュースを見て、「自分にも何かできることがあるんじゃないか」と考えるようになったのがきっかけです。
大学では再エネに関することを学んでいたので、それを活かせる仕事に就きたいと考えていました。関西の学校に通っていましたが、親の地元が長崎ということもあり、ちょうどタイミング的にも長崎で働く選択肢を探していたときに、総合電機が再エネ事業に力を入れていることを知り、「ここだ」と思って応募しました。
資格取得の補助制度があるのはもちろんのこと、お客様のところへ太陽光設備を設置する中で、さまざまな業種の社長さんと直接お話しする機会があります。 そういった現場での会話から学べることも多く、毎日が勉強になる環境です。 営業活動は自分から売り込むというよりも、OBや既存のお客様、銀行などからの紹介がほとんど。紹介が多いのは、それだけ会社としての信頼関係がしっかり築けている証拠だと感じています。歴史があるからこそ、今の信用がある。そんな安定感も、この会社の大きな魅力です。