ENERGY エネルギー業界とは?

暮らしを支える設備の力、
快適さと安全を形にする仕事

image

設備関連と聞いても、頭の中に「?」が浮かぶ人がほとんどではないでしょうか。
設備関連業界は、建物や施設の快適さや安全性を支える重要な業界です。
建物の骨組みが完成した後に、電気・水道・空調・通信・防災などの設備を設置する工事を行います。
これらの設備は、私たちの生活に欠かせないインフラであり、建物を機能的にするために必要不可欠です。

設備工事業界には、電気工事、空調設備工事、給排水衛生設備工事、消防設備工事など、さまざまな専門分野があります。
その中で、総合電機は長崎県で電気工事・設備工事事業を中心に、太陽光発電や景観関連事業も展開しています。

住宅部門

WORK.01

「ただいま」と言いたくなる家をつくる

家って、ただの建物じゃなくて、家族が集まってホッとできる場所。
私たちは、そんな“帰りたくなる家”を支える仕事をしています。

たとえば、照明やエアコン、コンセントの場所、換気、太陽光発電…
家の中で当たり前に使っている「設備」を、設計から施工までトータルで担当するのが、住宅部門の仕事です。

新しく建てる家はもちろん、リフォームやリノベーションも対応。
最近は、電気代をおさえたり、環境にやさしい「ZEH(ゼッチ)」住宅の提案も増えています。

どんな家にしたいのか。
どんな暮らしをしたいのか。
お客様の思いをかたちにする、技術と提案力が身につく仕事です。

建築部門

WORK.02

建物に、いのちを吹き込む

オフィス、ショッピングモール、病院、ホテル…
どんな建物も、電気が通って空調が動いてはじめて「使える場所」になります。

総合電機の建築部門は、建物の中で人が快適に過ごすための“設備”を整える仕事をしています。
電気・空調・換気・水回りなどを、設計から施工・メンテナンスまでトータルで担当。

建物の種類や使う人によって、必要な設備は変わります。
たとえば、病院では静かで清潔な空気、ホテルでは快適な空調と落ち着いた照明など――
“人にとって心地よい空間”をつくることが、この仕事の本質です。

チームで協力して、大きな建物を支える。
完成した時の達成感は、言葉にできないほど大きいです。

省エネ部門

WORK.03

エコな選択が、未来を変える

電気をムダにしないこと。
エアコンの効率を高めること。
それって実は、地球にも、お財布にも、やさしい選択です。
総合電機の省エネ部門では、LED照明や省エネ型エアコンなど、電気代を減らしながら快適な空間をつくる提案を行っています。
オフィスやお店、工場など、場所によって最適な機器は違うので、お客様に合わせた「ぴったりのプラン」を考えることがポイントです。

さらに、初期費用ゼロで導入できる「LEDレンタル」の仕組みも用意し、誰でも省エネを始めやすくする工夫もしています。

地球環境にも、
働く人にもやさしい選択肢を広めていく――
これからの時代に求められる、大切な仕事です。

創エネ部門

WORK.04

自然のチカラで、電気をつくる

太陽の光や風の力。
いつもそこにある自然のエネルギーを使って、
電気を生み出す――
それが、総合電機の創エネ部門の仕事です。

たとえば、太陽光発電や蓄電池の設備を設置して、電気を“買う”のではなく“自分たちでつくる”仕組みを広げています。
設計や施工だけでなく、どこに設置するのが最適かを調査し、書類の手続き、メンテナンスまでトータルでサポート。

エネルギー問題や環境問題の解決にもつながる、これからますます必要とされる分野です。
地球の未来を動かすインフラを、自分の手でつくる仕事――そこにやりがいを感じられる人を、私たちは待っています。

景観部門

WORK.05

光で、まちの雰囲気をデザインする

道に並ぶ街灯、公園を照らすやさしい光、
夜の街を彩るライトアップ――
私たちは、そんな「まちの景観」や「雰囲気づくり」に関わる仕事をしています。

道路や公園、商業施設、公共施設などに向けて、照明の設計から施工までトータルで担当。
たとえば、時計台やモニュメントのライトアップ、観光地の夜間演出など、「その場所らしさ」を引き出す照明デザインも行っています。

「景観」というとイメージしにくいかもしれませんが、“まちの印象”を左右する、意外と重要な仕事なんです。
完成したとき、「この光、いいね」と誰かに言ってもらえることが、大きなやりがいになります。